QWSステージ#20 ~QWSプロジェクトの活動発表会~

2024.10.24(木)
2024.10.24 (2)

イベント概要

日付
2024/10/24(木)
時間
18:00 - 21:00
場所
SHIBUYA QWS&オンライン配信

プロジェクトの活動発表会『QWSステージ #20』を開催します!

SHIBUYA QWSは社会価値につながる種を生み出す会員制の共創施設です。

「越境する問い」をテーマに、公募でプロジェクトを募集し、QWSチャレンジ第20期は8件のプロジェクトを採択しました。
QWSチャレンジ20期生をはじめ、QWSで活動するそれぞれのプロジェクトは「問い」を起点に活動しており、3か月間の活動成果を『QWSステージ』で発表します。

当日はプロジェクトメンバーの3分ピッチに加え、ゲストによるキーノートトーク等で、問いの感性を刺激するひとときをお楽しみいただけます。

SHIBUYA QWSを共につくりあげるみなさまが集うステージへ、ぜひご参加ください。

視聴をご希望の方は事前申込みが必要です。(お申込み時にYouTube LIVEの視聴URLが通知されます)

QWSステージとは?
QWSで価値創造に取り組むプレイヤー達が、「問い」から生まれた「可能性の種」を発表する場です。多様なプロフェッショナルが集う発表の場で「問い」を放ち、プロジェクトの次なる可能性を目指していきます。

QWSステージ#20
日時:2024年10月24日(木)18:00〜21:00

タイムテーブル:
18:00〜18:10 イントロダクション
18:10〜18:30 キーノートトーク(安斎 勇樹氏)
18:30〜20:05 プロジェクトピッチ
20:05〜20:35 審査会・ネットワーキング
    〜21:00 表彰式・クロージング

キーノートゲスト:安斎 勇樹(あんざい ゆうき)

株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO

東京大学大学院 情報学環 客員研究員
1985年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。人と組織の可能性を活かした新しい経営・マネジメント論について探究している。主な著書に『問いのデザイン』『問いかけの作法』『チームレジリエンス』『パラドックス思考』『リサーチ・ドリブン・イノベーション』『ワークショップデザイン論』などがある。

■参考
前回のQWSステージ動画
過去のQWSステージ動画はコチラ
前回のアーカイブレポート

■イベント運営
【主催】SHIBUYA QWS Innovation協議会
【協力】SHIBUYA QWS

■SHIBUYA QWSにお越しになる方へ  ※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意頂いたとみなします)
・当日体調が優れない場合はご来館をお控えいただきますようお願いいたします。

■当イベントの記載情報について
登壇者やプログラムに関する情報については、変更や追加決定事項があり次第、随時更新をさせていただきます。(2024年9月25日更新)

ピッチプロジェクト

1.  Academimic学術研究はクリエイティブの力で渋谷の街に溶け込むか?
(18:30~18:35頃)

2. 日本の性教育を変える教育支援サービス|日本で性教育が当たり前に学べるようになるには?
(18:35~18:40頃)

3.  biblio marker|本の「しおり」は人生の「しおり」になるのか?
(18:40~18:45頃)

4. comodo.| 両親の関係が子どもに与える影響はどれだけ大きいのか?
(18:45~18:50頃)

5. 食事でつながる「shokujii」|孤食を減らし、団欒を増やすには?
(18:50~18:55頃)

6. mokemoke|”もけもけ”のお茶碗で食べるご飯はおいしいのか?
(18:55~19:00頃)

7. シャウト!|子どもには夢を描けと言うのに、なぜ大人は夢を持っていないのか?
(19:00~19:05頃)

8. リビングラボ from Death| 「死というテーマ」をどこまで豊かに想像し、よりよく生きるためのツール・サービスを産官学民で創発できるか?
(19:05~19:10頃)

9. 情熱に満ちた子供達|思春期の特有の曖昧な感情をサブカルチャーを用いて言語化するには?
(19:20~19:25頃)

10. ARTMeeT|アート作品を実際に観た体験価値を他人と共有するにはどうしたら良いだろうか?
(19:25~19:30頃)

11. Polaris|どうすれば初心者が半年でWeb3エンジニアとしての基礎を身につけ、プロを目指すきっかけを得られるか?
(19:30~19:35頃)

12. まなびぱれっと|自分らしい道を見出そうともがく学生が、挑戦をカタチにしていく場づくりとは?
(19:35~19:40頃)

13. ストローマガジン|アートは民主化できるか?
(19:40~19:45頃)

14. マイノリテイ研究所 マイノリティ研究促進プログラム制作|マイノリティ研究の促進と研究成果の実用化を図るにはどうすれば良いか?
(19:45~19:50頃)

15. サブスクライン|スキップボタンを押したくなる広告に、未来はあるの?
(19:50~19:55頃)

16. Child Play Lab.|心から湧き出てくる願いや目標が生きる力になりうるのか?
(19:55~20:00頃)

17. MEMORI|自分の死は「誰に」「どうやって」伝わるのだろうか?
(20:00~20:05頃)

受付中お申込みはこちら(SHIBUYA QWSで視聴参加)受付中お申込みはこちら(オンラインで視聴参加)

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ