問い続けてきた4年間。SHIBUYA QWSの過去と今、未来を見つめる二日間「QWS FES 2023」

QWS FES

  • #QWSFES

2019年11月1日の開業から4年を迎えたSHIBUYA QWS(以下QWS)は、開業4周年を記念してQWS FES 2023を開催しました。本記事ではQWS FES 2023の様子とともに、開業から4年目を迎えるまでのQWSの軌跡をご紹介します。

 

テキスト:髙木香純 編集:守屋あゆ佳 写真:高野 洋(QWSプロジェクトメンバー)

QWS FES 2023「今年のFESは、文化祭」

開業4周年を記念して11月2日、3日に開催された、QWS FES 2023。4回目の周年祭となった今年のコンセプトは「QWS会員の、QWS会員による、QWS会員のための文化祭」。

 

現役の会員はもちろん、これまでQWSに関わってきた方たちをも招き、改めて「QWSの魅力とは?」を問う機会にできればと、3周年までのQWS FESとは違った視点で企画が進められました。4年間をしっかり振り返り、節目となる5年目に向けて、QWSに関わるすべての人たちにさらなるつながりを創出できるようなコンテンツがふんだんに盛り込まれた周年祭でした。

スタジオを飛び出して生中継!「QWSラジオ with 渋谷のラジオ」

QWS FES初日、渋谷にまつわる多彩な方々が出演する番組をお届けしている「渋谷のラジオ」がQWSに出張生放送! パーソナリティーには渋谷のラジオでお馴染みのナガコさんを招き、QWS FES 2023をナビゲートしてもらいました。

 

個性豊かなQWS会員がギュギュッと詰まった濃密な収録の様子は、ぜひ下記URLよりチェックしてみてください。

 

アーカイブはこちら▽
https://note.com/shiburadi/n/n9a230b5f4193

「QWS年表 ~過去・今・未来展~」でQWSの歴史を辿る

エントランスを入ってすぐのCROSS PARKでは、開業前から現在に至るまでの年表の展示と、未来のQWSをみんなで考えることができる「QWS年表」がお出迎え。特設パネルの前にはポストイットが用意され、自身の入会あるいは入社時期、QWSでの印象深いエピソードを書き込める仕組みになっていました。

 

また、パネルを眺めながら館長とオープニングスタッフによるトークイベントがゲリラ開催されるなど、QWSへの熱い想いを聞くことができる時間も生まれていました。

プロジェクトのプロトタイプ、偏愛をお披露目「可能性の交差展」

スクランブルホールでは、実証実験プログラム「QWS CROSSTAGE」を彷彿させる展示コーナー「可能性の交差展」を開催。現役で活動しているプロジェクトのプロトタイプもあれば、これまでQWSで活動してきた会員の新しい作品に触れられる展示も。

ここでしか食べられない!?オリジナル献立「野村食堂」でお腹と心を満たす

SHARE KITCHENでは会員から提供された食材で、QWS館長の野村自ら腕を奮う企画「野村食堂」が開店! 二日間でなんと、270名以上の方に振る舞ったんだとか。美味しいご飯を求めてキッチンに集まる人たちは、野村食堂のオキテである「知らない人を知る、『美味しい』を共有する、QWSの魅力を実感する」が体験できた様子でした。

「お国自慢プロフィール」で意外と知らないあの人の一面を覗き見

「QWSに集う人たちの出身地を紐解けば、互いの新たな一面を知ってもらえるのではないか?」そんな問いから企画された「お国自慢プロフィール」。このコーナーのためだけに作られたオリジナルプロフィール帳を見てみると、日本に限らず、海外出身の方がいることもわかりました。こちらは現在も館内に設置されているので、まだの方はぜひ見てくださいね。

未知の商品を購入できる特設マルシェ「渋谷ミチの駅 QWS」

2023年11月現在、QWSにはパブリックメンバーとして18の自治体が入会・活動しています。そんなパブリックメンバーを中心に、地元おすすめの商品や、一部が欠けてしまって正規には販売できない「道の駅」にありそうでなかったりする商品を販売したマルシェ企画「渋谷ミチの駅 QWS」。

QWSコモンズ横石崇さんが企画されている「渋谷〇〇書店」の分室「QWS〇〇書店」も二日間限定オープンするなど、QWSならではの“未知”の商品に出会えるコーナーでした。

ホットな情報をコミュニケーターが発信「リバースピッチ by QWSラジオ」

開業一年目にも実施していたラジオ企画「QWSラジオ」が復活! 特設ラジオブースから「今知りたいQWSのホットな情報」をお届けしました。MCのコミュニケーターによる会員への突撃インタビューや、物販のお買い得情報などが館内に流れていました。このラジオからも、会員同士の新たな繋がりが生まれていたようです。

「『問いのパンドラ』QWSマーダーミステリー」でQWSを体感

参加者それぞれが物語の主人公になって、事件の真相に迫る参加型推理ゲーム「マーダーミステリー」。今回はQWS FESのために書かれたオリジナル脚本「QWSのイベント準備中に館長が消える……」という事件の謎を解く内容でした。体験した方から館長の元に「ちゃんと見つけられましたよ!」という声がいくつも寄せられたそう。実際にそんな事件は起こっていないので、ご安心くださいね。

スペシャルなドリンクと交流を楽しめる「QWS コモンズ Bar」

いつもはコモンズ会員しか入れないSALON エリアには、二日間、誰でも立ち寄れるスペシャルなバー「QWS コモンズ Bar」がオープン。バーカウンター越しのコミュニケーションはいつもより少しだけ緊張がほぐれるようで、皆さんが和やかな表情でお話しされている様子が印象的でした。

「QWS DREAM MATCH」で新たなプロジェクトが誕生!?

会員種別の垣根を越えて、二日間限りのプロジェクトを立ち上げるチャレンジングな企画「QWS DREAM MATCH」。後夜祭では、コーポレートメンバーとプロジェクトメンバーによるコラボレーションや、現役プロジェクトメンバーとOBのコラボレーションピッチが披露されるなど、皆さんの問いの感性が輝く時間になりました。

文化祭を締めくくるのはやっぱり「後夜祭」

最終日の夜には出展した会員やゲストの方も交えて、後夜祭を開催。DREAM MATCHのピッチに加え、「QWSオールスター感謝祭 QWS王は俺だ!」と題したチーム対抗クイズ大会が行われ、QWS愛溢れるマニアックな問題に迷いながらも、HinTのドリンクチケットを賭けた白熱した戦いが繰り広げられました。

後夜祭の終盤には、QWSプロジェクトメンバーとして活動する高野 洋さんによるハイライトムービーを放映。二日間の印象的だったシーンやそれぞれのQWSへの想い、館長からの熱いメッセージが詰まった4分間でした。

そして、最後は今回のFESのテーマソングとなっていた「できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)」をみんなで大合唱。大人たちが肩を組み熱唱する姿は、学生の文化祭にも負けないくらい、胸を打つ光景でした。

人と、想いが、夢を育てる場

「渋谷の中心で多様な人たちが交差交流し、新しい可能性の種を育てる共創施設」。振り返れば、他に例をみない施設の構想には約5年。そして2019年11月の開業以降も未曾有の事態や葛藤に向き合いながら、QWS自身、0から1を生み出すことにもがいた4年間でした。

 

この二日間、あらゆるところで見ることができたQWSに集う人たちの笑顔、肩書きや所属を問わず肩を寄せ合う光景を通じて、改めてQWSへの愛情なるものをそれぞれが感じることができたのではないでしょうか。それこそQWSが4年間で培ってきた、一つの大きな成果といえるのかもしれません。これは紛れもなく、QWSという場に集い、ともに「スクランブル・ソサエティ」の土壌を耕してくれた、すべての皆さんのおかげです。

 

SHIBUYA QWSはこれからも対話を大切にし、変化を楽しみ、より良い場を目指して問い続けていきます。QWSは皆さんの「夢」を実現する場所です。5年目も、そしてこれからも、QWSに集う皆さんと一緒に走り続けていけますように。

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ