クリエイターのチカラで、世の中にまだない社会的価値を生みだせるか?

プロジェクト名 Creators' Hub
#クリエイター#社会#共創#共存#共生#協働#コワーキング#クリエイト#ものづくり#デジタルファブリケーション#ファブリケーションスペース#メイカーズムーブメント#メイカー#思いをカタチに#自作自消
クリエイターは、日々、自らの作品を生み出し、そして社会へ発信をしています。
その、"生み出し"、"社会に発信する"クリエイティブの能力で、他者の課題や社会課題の課題を解決したらどうなるか?
HAPPYな解決方法を創出できるのでは?発信する能力を活かすことで、様々なステークホルダーをHubとなってつなげることができるのでは?
そして、結果として、未知なる価値を共創し、社会へ発信することができるのではないか。

我々は、様々な分野のクリエイター当事者で構成されているプロジェクトです。当事者だから見えていること、また、クリエイター自身としての課題もたくさんあります。
ステークホルダーとクリエイターが、課題を通じて交流し合うことで、お互いを利用し合うのではなく、深く理解してお互いの価値を認め合いたい。
当事者自身として、そのようなことも合わせて挑戦しているプロジェクトです。

何にチャレンジするのか?

クリエイターの価値とは何か。 作品や成果物の対価は正当なものになっているのか。 クリエイターであるプロの作り手が、様々なステークホルダと対話や、協業、共創を通じて、クリエイターでしか成しえないことを探索し、クリエイターのあるべき価値づけを考察し、社会実装試行に取り組みます。 クリエイターが社会と共存し、クリエイターとして立つための、意識と価値のボトムアップを図ることにチャレンジします。

なぜチャレンジするのか?

作品や成果物は、人の目に触れ、評価されます。 しかし、その作品を生み出すための過程にフォーカスされることはほとんどありません。 不当に安い対価や適切でない値付けにより、クリエイターはクリエイトすることだけで自立することができないケースが多く見られます。 それは周囲からの評価だけでなく、自身の価値づけにも問題があり、クリエイター自身がそれに気づいていないケースもあります。 多くの作品や成果物には、思いや意味を具現化するための深く、複雑なアプローチと技術とステップがあり、作品や成果物だけでなく、そのクリエイターのアンダーグラウンドの取り組みやラーニングにも価値があると私たちは考えています。 様々なステークホルダとの取り組みを通じて、クリエイターの目に見える作品や成果物の価値づけだけでなく、アンダーグラウンドの部分も含めた、クリエイターそのものの価値づけを変えられるのはという問いを持っています。 クリエイターへの価値づけの変革が、クリエイターはクリエイトすることに注力できる環境をもたらし、よりクリエイティブな作品や成果物が生まれ、クリエイターの社会での存在意義を高められると信じ、願っています。

どのようにチャレンジするのか?

クリエイターが、非クリエイターの方と協同して実施するプロジェクトを具体的に実施します。 具体的には、コロナウイルス影響を踏まえた、オリジナルアクセサリーを利用した居酒屋の拡販活動、プロとしてのクリエイターのあるべき姿の一例を、クリエイターに対して発信するための講演会、創り手や担い手を打ち出したアクセサリーの制作やサンプリング、町工場と協同した情報発信や生産物の受注モデルの協働設計などを計画しています。 この試行を踏まえて、プロのクリエイターとしてのモデルケースをいくつか確立し、それらを、講演会やmeetupのような手段を利用して、社会実装試行へとつなげます。

プロジェクトメンバー

Haruka

Imagineers' Guild / イマジニア

Haruka

Imagineers' Guild / イマジニア

機器メーカー、新規事業開発支援、広告制作会社を経て、イマジニアとして活動中。仕事でも趣味でも、面白いアイデアを、形にして、製品として社会に届ける仕事をしています。 つくることは手段。つくることでより愉しい社会を作っていきたいと考えて日々ものづくりをしています。夢の国の技術を愛する浦安市民なトランスジェンダー女子->女性。 株式会社Imagineers’ Guild / Chief Imagineering Officer。

KEIKO

PR/プランナー/クリエイター/ライター

KEIKO

PR/プランナー/クリエイター/ライター

メーカーの広報から、販促、制作ディレクション、編集、ライター、販売までの職を経て、伝えたい・創りたい・実現したいという「思いをカタチに」することをライフワークとして活動中。高級化粧品や商業施設のPR、プレミアムウイスキーの販促企画のほか、手に取るだけで、思わず笑顔になるアイテムやブランド、飲食店などの、プランニング、ブランディング、イベント等を手掛ける。

中村 彩乃

建築家、茶道家

中村 彩乃

建築家、茶道家

ハウスメーカー、空間デザイン企業を経て、FumihikoSanoStudioで、伝統や文化・素材等を現代の感覚と合わせる事で新しい日本の価値観を作るという事を学ぶ。 住宅・店舗・ホテル・インスタレーションやアート作品等を経験。 現在フリーランスとして、建築設計デザイン、地方創生(コミュニティゲストハウス水戸宿泊交流場の運営)、プロダクトデザイン等に携わる。

柴 美津恵

フロントエンドプログラマ

柴 美津恵

フロントエンドプログラマ

ITばかり15年。物流→帳簿→CMS→EC→HRと主流は変われど、共通してやってるのではWEBで管理画面をつくるお仕事。最近はオンラインエンタメをテックしてます。代表作:リミートライブ(1on1ビデオ通信)

三木 崇

お薬クリエーター/デジタルクリエーター

三木 崇

お薬クリエーター/デジタルクリエーター

外資系製薬メーカーでグローバルな薬剤開発をリードし、多くの薬を開発した。パラレルワーカーとして、複数のITベンチャー企業を経営し、新しいテクノロジーをサービス化させることに夢中。 1->10にすることを本職としながら、0->1を達成することに強い情熱を注ぐサラリーマン経営者。

れいんぼーかな

れいんぼーかな

「感情の思うがままに好きなことを好きなだけ楽しんで遊べ!」をモットーにしている自称・人間 絵画・Webデザイン・映像制作・写真撮影・などのさまざまなものづくりが大好きな人 ワクワクできる空間✖️体験を通して好きな人を幸せにします!
年齢は間違われやすいので不公表ってことで🌈

QWSステージでの発表

新着プロジェクト New Project

1

QWS チャレンジ

あなたも“問い”からプロジェクトを
はじめてみませんか?
自らの感性に基づいた自発的な[問い]を持ち、多様なプレイヤーを巻き込みながら
進めることができる内容であれば、分野や規模に制限はありません。
ぜひ、プロジェクトの更なる可能性を試してみませんか。
採択されると… 渋谷駅直結直上の
プロジェクトベースが
無料で利用可能!
『QWSチャレンジ』応募はこちら

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ