世界は、日本のどこに惹かれているのか?
何にチャレンジするのか?
日本の地方は、英語の壁、情報の壁、そして文化的な理解の壁に阻まれ、世界から見れば「存在していないも同然」の状態にあります。そんな現場のリアルな課題を、自ら足を運び、コンテンツを作り、テクノロジーの力で一つひとつ解決しているのが私たちYamaTripsです。
Instagram:https://www.instagram.com/yamatrips/

なぜチャレンジするのか?
地方の魅力を世界に届けるという、長期的かつ複雑な課題は、個人の力だけでは限界があります。だからこそ、異なる分野の仲間と出会い、共に知恵と行動を持ち寄れるQWSという場でこそ、このテーマを本格的に前進させられると確信し、参加を希望しました。

どのようにチャレンジするのか?
現場からの挑戦をより広げ、QWSという実験と共創の場で、社会全体が取り組むべき問いとして再定義します。目指すのは、観光によって“人が疲弊する都市”と“誰にも知られず消える地方”という両極の問題を同時に解消すること。

XIA CHUAN TONY
XIA CHUAN TONY
中華系カナダ人。LINE株式会社と株式会社良品計画で海外広報を担当し、日本ブランドの海外展開を支援。三重県の町役場では姉妹都市事業や観光案内、多言語教育に従事。現在は40万フォロワーを持つインフルエンサーとして、地方の魅力を世界に発信し、観光地関係者にSNS運用ノウハウを提供してデジタル化を支援。
LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/xiachuantony/recent-activity/all/

中村 龍太

細井 真太郎
細井 真太郎
大阪府堺市出身。北米への留学や外資系IT企業での勤務経験を経て、国内外問わず対応可能なクリエイターとして活動。商品PRやSNS向け動画制作を得意としており、Yama Tripsでも企業様の動画制作からSNSコンテンツ制作まで幅広く携わる。直近ではAI活用の講師としても活躍。
新着プロジェクト New Project

QWS チャレンジ
はじめてみませんか?
進めることができる内容であれば、分野や規模に制限はありません。
ぜひ、プロジェクトの更なる可能性を試してみませんか。
プロジェクトベースが
無料で利用可能!