4D表現が普段使いのツールとなるとき、私たちは何を伝え何を残していくのか

プロジェクト名 Tavio: 4D表現がもたらす新たな可能性の探究
#3D#4D#AI#表現#SNS#コミュニケーション#記憶#記録#空間#プラットフォーム
本プロジェクトの目的は、まずコミュニケーションの再定義にあります。4D技術による表現が日常的な交流の手段としてどのような価値を提供するかを調査し、新しいコミュニケーション形式を提案します。次に、表現の拡張を目指し、時間と空間の制約を超えた新しい方法で体験や感情を共有し、伝達する手法を探ります。最後に、情報の保存の進化にも焦点を当て、4D技術を活用して、記憶や記録をより豊かで動的な形で保存する新しいアプローチを開発します。

何にチャレンジするのか?

「4D表現が写真や動画のように普段使いのツールとなるとき、私たちは何を伝え何を残していくのか」という問いに対して、我々は最先端の4D技術の探究と実装に重点を置き、人々が情報をどのように伝え、経験をどのように共有し、記憶をどのように保存するかの探求にチャレンジします。

なぜチャレンジするのか?

私たちが4D生成技術にチャレンジする理由は、AIと深層学習が実用段階に達し、よりリアルでダイナミックなデジタルコンテンツの生成が可能になったからです。これにより、没入型の新しいユーザー体験を提供し、XRや空間コンピューティング技術の進歩と組み合わせることで、現実とデジタルの境界を曖昧にし、消費者の期待に応える革新的なコンテンツとコミュニケーションツールを開発する大きな機会が生まれているためです。

どのようにチャレンジするのか?

私たちは4D生成技術のチャレンジを、最先端のAIと深層学習を活用して3D/4Dコンテンツを生成することから始めます。これには、XR(拡張現実)と空間コンピューティング技術との統合を進め、没入型のユーザー体験を創出するためのプラットフォームを開発することが含まれます。具体的には、プロトタイピング、ユーザーテスト、フィードバックを繰り返しながら製品の精度を高め、市場でのニーズに応じたカスタマイズを行い、消費者やビジネス向けに適した解決策を提供します。

渡邉 晃司

代表/ AI・CGエンジニア

渡邉 晃司

代表/ AI・CGエンジニア

Tavioチームの代表の渡邉です。”AIや空間データの日本発プラットフォーム”を作るべく事業作り・サービス開発を進めています!手始めとして、誰もがスマホで簡単に3D/4Dシーンを生成出来て、尚且つ誰もが投稿&体験出来るUGCのSNS, Tavioを開発中です!

友田 陽三

ソフトウェアエンジニア

友田 陽三

ソフトウェアエンジニア

ソフトウェアエンジニアの友田です。3D/4Dシーンでこれからどんなことができるようになるのか今から楽しみです。

金山 祐樹

フロントエンジニア

金山 祐樹

フロントエンジニア

フロントエンジニアの金山です。3D/4Dシーンがより魅力的になるようなUI/UXを追求していきたいです。

高梨 愛華

書道家/作家/デザイナー/VRクリエイター

高梨 愛華

書道家/作家/デザイナー/VRクリエイター

XR担当の高梨です。XRとはまた違った3D/4Dがどんな価値・体験を作ることが出来るかの探求がしたいです。

鈴木 優作

BizDev

鈴木 優作

BizDev

ビジネスサイド担当の鈴木です。この新しいタイプのSNSがどうユーザーに使われて行くのか楽しみです。

QWSステージでの発表

新着プロジェクト New Project

1

QWS チャレンジ

あなたも“問い”からプロジェクトを
はじめてみませんか?
自らの感性に基づいた自発的な[問い]を持ち、多様なプレイヤーを巻き込みながら
進めることができる内容であれば、分野や規模に制限はありません。
ぜひ、プロジェクトの更なる可能性を試してみませんか。
採択されると… 渋谷駅直結直上の
プロジェクトベースが
無料で利用可能!
『QWSチャレンジ』応募はこちら

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ