一覧へ戻る

  • QWS
  • プロジェクト
  • 中小企業が「重要だが緊急に見えない」ことに取組み、より社員が働きやすい環境をつくるために必要なことは?

中小企業が「重要だが緊急に見えない」ことに取組み、より社員が働きやすい環境をつくるために必要なことは?

中小企業のより良い労働環境づくりに必要なものとして、大企業では当たり前になっている「重要だが緊急に見えないもの」に取り組む必要があります。

たとえば防災。今後30年で70%の確率で首都直下地震が発生すると言われていますが、直近のある調査によると全国の法人の事業継続計画(BCP)の策定率は17.6%に留まっています。

また、従業員が健康的に働く環境整備は、「労働生産性向上」や「社員の健康寿命延伸」に繋がる重要テーマですが、中小企業の労働環境は大企業ほど整備されておらず、長時間労働等が当たり前になっている会社が多数存在します。

これら「重要だが緊急に見えない」ことを、中小企業の経営者が重要な課題と認識し、どう浸透させられるか?

私達は領域を超えて探ります。

Keyword :
  • #働きやすい環境づくり
  • # 重要だが緊急でないことに取り組む
  • # 防災
  • #自発的ヘルスケア
  • # 社会実装
プロジェクト名:
中小企業を働きやすく
メンバー:
  • 飯田 直宏
  • 奥山 大地
Keyword :
  • #働きやすい環境づくり
  • # 重要だが緊急でないことに取り組む
  • # 防災
  • #自発的ヘルスケア
  • # 社会実装