「幸せ」のための、人と人、人と企業、人と生き方の最適なマッチングって?
「マッチング」という言葉が安易に消費されている。多くのサービスが「マッチング最適化」と言っているが、「人」に関わることは実行のラストワンマイルが本当に肝であるのにどこかないがしろになっている。 一方で企業内の人事やHRビジネスを生業にしている僕たちは自社、ならびにクライアントに「人事機能」を提供しているチームであるが、コロナ禍でこの「ラストワンマイル」が本当に難しくなっていると感じる。
オンラインで活動自体は成立しているが、問に対して深める「オフラインディスカッション」や「相互啓発」の可能性を信じていて、QWSで今僕たちが多岐にわたって実践しているプロジェクトのクオリティが上がることを期待しています。
- Keyword :
-
- #マッチング
- #マッチメイカー
- #人事
- #HR
- #出会い
- プロジェクト名:
- PJ Interas
- メンバー:
-
- 田島 一平
- 作左部 力
- 石原 泰三
- 氏家 健吾
- Keyword :
-
- #マッチング
- #マッチメイカー
- #人事
- #HR
- #出会い
何にチャレンジするのか?
自分たちが手がける「HRコンサルティング」や「自社での人事機能」のクオリティがオフラインでの相互啓発によってアップするかに挑戦したいと思っています。「採用」「制度設計」「育成」などの人と人との触れ合いがポジティブに働くであろう項目がQWSでマッチングを元にどう変化して行くのか楽しみです。
なぜチャレンジするのか?
マッチングを最適化する大切なプレイヤーである「人事」という職種をセクシーな職種にしたい。そんな根源的な想いからこのプロジェクトは生まれました。2年の活動を経て、その思いは「マッチング」そのものをもっとセクシーなものにしたいという思いに昇華されました。自分たちしかできない問いへの追求をしていきたいと思っています。
どのようにチャレンジするのか?
現在自分たちが受託しているプロジェクトに対して、オフラインでの場所(QWS)がどのような影響を与えるのかを具に観察していきます。オンラインでもできることかもしれないけれど、「人事」という仕事はオフラインの可能性や価値を信じ続けるべき仕事なんだろうと考えています。
QWSでの活動を通じて、クライアントに提供する価値をより深くより良いものにできたらいいなと思います。
田島 一平