エンタメで健康寿命は伸びるのか?

プロジェクト名 すこやか町内会(SCK)
#健康寿命#超高齢化社会#テクノロジー#エンターテインメント#社会参加促進#バ美肉
2025年には日本の65歳以上の高齢者数が3,657万人に達し、総人口の約3割を占めると予測されています。(内閣府)
また、平均寿命は男性81.41歳、女性87.45歳であり、健康寿命とはそれぞれ約9年、約12年の差があります。 一人ひとりが健やかで心豊かに生活するためには、健康寿命の延伸を実現することが必要です。(厚生労働省)
私たちは、健康寿命の最大化のために、エンターテインメント&テクノロジー界隈から集まり、ここQWSで会合を開くことにしました。すこやか町内会をどうぞよろしくお願いします。

何にチャレンジするのか?

急速に進む高齢化により、高齢者の社会的孤立が深刻な問題となっています。特に多くの男性高齢者は、定年退職後の役割の喪失からアイデンティティが危機にさらされています。すこやか町内会では、彼らに新たな社会参加の機会とコミュニケーションの場を提供します。

なぜチャレンジするのか?

すべての高齢男性が互いに優しく接することができる社会を実現し、男性同士が共に支え合う環境を構築するためです。
具体的には、男性同士が優しくなれる新たな環境として、バーチャル世界で美少女となって交流する「バ美肉」に注目しています。
バ美肉では、外見にとらわれることなく、個人が自由に表現や交流を楽しむことができるため、高齢男性の社会参加を促進し、精神的な健康を維持するための効果的な手段となる可能性があります。

どのようにチャレンジするのか?

男性高齢者に特化したバ美肉プロダクトの開発に着手します。
たくさんの男性高齢者の協力が必要となるため、QWS会員の皆様にぜひご尊父を紹介頂きたく存じます。また、地域の高齢者施設と協力して、介護レクリエーションとしてのバ美肉の可能性も検証します。

木村真介 a.k.a. シロー

事業開発

木村真介 a.k.a. シロー

事業開発

広告業界、音楽業界、伝統産業など他分野で事業の立ち上げに携わり、現在はTOPPAN株式会社の新規事業チームの一員としてケアテック業界にいます。2016年に日本の産業・文化の発展を支え、豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきたものづくりに携わる人材として、日本ものづくり大賞 経済産業大臣賞を受賞。2021年に東北大学にて経営学修士を取得。専門領域は創発的戦略です。

岩佐俊秀

株式会社ゼロゴ/テクニカルプロデューサー

岩佐俊秀

株式会社ゼロゴ/テクニカルプロデューサー

北海道生まれ。1994年から2017年まで小室哲哉氏に師事。マニュピレート、レコーディングエンジニア、制作ディレクションを担当。3,000曲以上の楽曲制作と、数多くのライブ制作に参加。2017年8月、株式会社シンクライヴジャパンに入社。次世代エンタメ技術開発、新規コンテンツ開発を担当。2024年1月、株式会社ゼロゴ設立。

鍜治屋敷圭昭

BASSDRUM/テクニカルディレクター

鍜治屋敷圭昭

BASSDRUM/テクニカルディレクター

広告代理店 大広にてストラテジックプランナー、制作ディレクター、プロデューサーなどに従事したのち、自分で手を動かしてものをつくりたいという欲求とともに、2014年2月にプログラマーとしてAID-DCC Inc.に入社。フロントエンド領域を中心にしつつ、バックエンドからインスタレーション、体験型アトラクションなどテクノロジーが必要とされる業務全般に関わる。2018年、テクニカルディレクターコレクティブ「BASSDRUM」を設立。カンヌライオンズ:金賞、One Show:Gold Pencil、Spikes Asia:金賞、CODE Awards:グランプリなど、受賞多数。

磯崎智恵美

BASSDRUM/PR

磯崎智恵美

BASSDRUM/PR

英国でデザインを学んだ後、都内の制作会社に入社。以降、バイリンガルマガジンのエディター、クリエイティブメディアの副編集長を務める傍らで、国内外の雑誌や書籍に寄稿。2013年に札幌に拠点を移し、締めにパフェを食べる文化をPRするブランド「札幌シメパフェ」を設立。2019年、テクニカルディレクターコレクティブ「BASSDRUM」に参画。

新着プロジェクト New Project

1

QWS チャレンジ

あなたも“問い”からプロジェクトを
はじめてみませんか?
自らの感性に基づいた自発的な[問い]を持ち、多様なプレイヤーを巻き込みながら
進めることができる内容であれば、分野や規模に制限はありません。
ぜひ、プロジェクトの更なる可能性を試してみませんか。
採択されると… 渋谷駅直結直上の
プロジェクトベースが
無料で利用可能!
『QWSチャレンジ』応募はこちら

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ