食の未来に必要なアーバンファーミングって実現できるのだろうか?
何にチャレンジするのか?
「未来の当たり前を創る」をミッションとするシブヤコオロギプロジェクトは、渋谷を拠点に、食用コオロギの養殖をします。
持続可能な未来の食の選択肢として、食用コオロギに注目し、消費の終着地、渋谷にて、テクノロジーを活用し、アーバンファーミングによる消費の始発点、及びサーキュラエコノミーの実現へ挑戦します。
なぜチャレンジするのか?
牛をはじめとする畜産業が地球環境に大きなダメージを与えていることが問題視され、近年急速に代替タンパク質が普及してきています。
同じ動物性たんぱく質の選択肢として、コオロギを加えることで、カラダと地球に優しい、サスティナブルな食の未来を実現可能となるため、本プロジェクトにチャレンジしております。
どのようにチャレンジするのか?
QWS参加プロジェクトとの協業及び、渋谷の街でコオロギの養殖にチャレンジします。
既に運営を開始している、フードテックブランド INNOCECTで使用している食用コオロギは海外産となりますが、シブヤ産コオロギの養殖を成功させ、原料から製造まで、一気通貫で国産の常食可能なサスティナブルフードを、世に送り出します。
コオロギのエサは廃棄前の渋谷の食料を使用し、フンは肥料として都市農園への循環を実現することで、渋谷の街を、消費の終着点であると同時に、生産の始発点とすることに、挑戦します。
プロジェクトメンバー
江本匠弥
江本匠弥
総合人材サービス会社のコンサルティングサービス部門に従事。
新規事業立ち上げ支援(PoB,PoC)・営業販路拡大支援・採用戦略構築~実務支援など、様々な領域でのプロジェクトマネジメントを実施。
並行して、フードテックブランド INNOCECT にて、D2Cフードブランド立上・事業開発を管掌。
長田竜介
長田竜介
商社に入社後、アパレル製品部門で大手アパレルブランドのOEM生産に従事。
アパレルの大量生産大量廃棄の現実を目の当たりにした経験から、「前提から結果まで一貫してサスティナブルな事業を」という想いから、フードテックブランド INNOCECTを創設。
山中藍
山中藍
法政大学 4年生。生命科学部にて、昆虫の研究開発を専攻。
新着プロジェクト New Project
QWS チャレンジ
はじめてみませんか?
進めることができる内容であれば、分野や規模に制限はありません。
ぜひ、プロジェクトの更なる可能性を試してみませんか。
プロジェクトベースが
無料で利用可能!