未来の食「わたし達は何を食べていくの?」_クエスチョンカンファレンスno.01

クエスチョンカンファレンス

  • #小池聡
  • #平野紗季子
  • #小野塚知二
  • #野上優佳子
  • #中島隆博
  • #生江史伸

2019年11月に開業予定のSHIBUYA QWS。
本記事では、「未知の問いに出会う」ことを目的とした『クエスチョンカンファレンス』の様子をご紹介します。

クエスチョンカンファレンスとは?

多様なバックグラウンドの登壇者が集い、多様な問いを混ぜ合わせながら未来の可能性を探るトークカンファレンス。素朴な疑問から哲学的な考察まで、まだ答えにならない視点や意識が交差することで、思わぬ可能性が生まれるかもしれない。新しい問いが立ち上がる瞬間をお届けします。

開催概要
日時 :2019年6月3日(月)19:00〜21:00
会場 :100BANCH
イベント運営:
【主催】渋谷スクランブルスクエア株式会社
【協賛】東京大学生産技術研究所
【協力】株式会社ロフトワーク、100BANCH

「わからない」を味わう饗宴

第一回目のテーマは「未来の食」。
わたし達はいま何を食べていて、これから何を食べていくのでしょうか?

トークセッションでは、料理、研究、フードエッセイ、スマート農業など、様々な観点から「食」をテーマに活動する6名の方々を招き、「なぜそのような活動を行なっているのか?」、「いまどういうことに興味を持っているのか?」など食にまつわる[問い]を集めて、それぞれの視点を深掘りながらディスカッションを行いました。

登壇者

小池 聡

ベジタリア株式会社代表取締役社長

小池 聡

ベジタリア株式会社代表取締役社長

平野 紗季子

フードエッセイスト

平野 紗季子

フードエッセイスト

小野塚 知二

東京大学大学院経済学研究科教授

小野塚 知二

東京大学大学院経済学研究科教授

野上 優佳子

(株)ホオバル代表|料理家、弁当コンサルタント

野上 優佳子

(株)ホオバル代表|料理家、弁当コンサルタント

中島 隆博

東京大学東洋文化研究所教授

中島 隆博

東京大学東洋文化研究所教授

生江 史伸

レフェルヴェソンスシェフ

生江 史伸

レフェルヴェソンスシェフ

[問い]が[問い]を創発するクエスチョンカンファレンス。
トークの起点になったのは、以下の3つの[問い]です。

  • 日常の食は“機内食化”の方向に向かっているのでは?
  • 食における「豊かさ」とは何だろう?
  • 食べたいものって、どうやって決めていますか?

本記事では、イベントで記録した[問い]の一部を抜粋してお届けします。

クエスチョントーク Session 1
日常の食は“機内食化”の方向に向かっているのでは?

日常の食は“機内食化”の方向に向かっているのでは?

あたかも“今つくりました”風に提供される機内食は何なんだろう?

「台所」が無くなる可能性があるのではないか?

そもそも「台所」ってなんだろう?

台所は人が料理をしなかったら“ただの場所”ではないか?

台所は“誰かに食べさせるため”に料理をつくる場所?

台所は家族が集まる場所?

昨日の夜、“誰かのため”に料理をした人はいますか?

高齢者の食の動機はなんだと思いますか?

おなかが空いたから?生きるため?薬を飲むため?

命に対する執着は何なんだろう?

何のために食べているんだろう?

クエスチョントーク Session 2
食における「豊かさ」とは何だろう?

食における「豊かさ」とは何だろう?

食の豊かさは、人間関係で成り立っている?

“みんなで一緒に食べる”って何だろう?

三日三晩、大宴会をやる村の文化が無くなった?

震災の時は小学校の調理実習室を「台所」にした?

家庭思想と食文化を結びつける必要は無いのではないか?

コミュニティで食文化の再生ができるかもしれない?

「味わうこと」は社会的な感覚なのでは?

孤食が進むと、「おいしい」と思えなくなる?

みんなで食卓を囲む文化がおいしい?

人と食べるとなんでもおいしいの?

食べるときに、物語と会話している?

物語と一緒に食べると、美味しく感じる?

会場の様子

クエスチョントーク Session 3
食べたいものって、どうやって決めていますか?

食べたいものって、どうやって決めていますか?

食べるものを選ぶ時に、物語に乗りたい気持ちがある?

2040年には何を食べているだろうか?

未来にどれだけ共感し、行動規範が持てるだろうか?

どうしたら未来を語るストーリーがつくれるだろうか?

新しい儀式、人間関係、コミュニティはどうやってできる?

地方の食コミュニティが新しい人間関係をつくる?

手間がかからない料理は豊かでは無いのか?

手作り至上主義にもやもやしている?

どこまでつくったら、ご飯をつくったと言えるの?

みんな料理を難しく考えすぎている?

食材を買って作ったらなんかできた、でいい?

なんかいろんなものをやってみると、そのうち自分のやり方ができる?

来場者から集まった[問い]

答えよりも、新しい[問い]を目指して

わかりやすい答えに辿り着くことではなく、新しい[問い]を見つけることを目指して、わからないことを共有しあったクエスチョンカンファレンス。[問い]の解釈は人それぞれですが、だからこそ多様な視点が交差します。素朴な疑問が、誰かにとっては未知の視点になるかもしれない。SHIBUYA QWSは、新しい[問い]と出会う場をつくり、未来に繋がる可能性の種を育んでいきます。

あなたの[問い]は何でしょうか?

SHIBUYA SCRAMBLE SERIESについて

本イベントは、SHIBUYA QWS開業前にプログラムのエッセンスが体感できる「SHIBUYA SCRAMBLE SERIES」の一環として企画されました。QWSがキーワードにしている「問い」と「スクランブル」を活用し、多様な分野の講義やトークセッション、パフォーマンス、体験型展示など、領域を横断した新しい学びや出会いの場を提供していきます。

過去のイベント一覧

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ