社会起業家育成プログラム「ソーシャルXスタジオ」キックオフセミナー

2025.11.18(火)
cover-FZ0Ebjo3hPSjhuIPtuWQmInzkmSZAAHt

イベント概要

日付
2025/11/18(火)
時間
19:00-20:30(20:00-20:30は現地交流会)
場所
スクランブルホール (SHIBUYA QWS内)
参加費
無料
定員
現地50名(オンライン100名)

「社会の役に立ちたい。でも、ビジネスとして成功できるだろうか?」
「起業に興味はあるけれど、どこから始めればいいのだろう?」

そんな想いを抱える、学生や若手社会人、そして、企業の中から新しい価値創造を仕掛けたいイントレプレナーの皆さんへ。

 

私たちが生きる今の社会は、かつてないスピードで変化しています。
社会課題を出発点に、新しいビジネスを生み出す。
そんな動きが、世界中で広がっています。

 

時代の過渡期ゆえ、社会課題を起点に挑む起業家予備軍は限られ、特に起業前段階を支援する仕組みは不足しています。
そこで私たちソーシャル・エックスは、これまで数多くの社会課題解決プロジェクトを支援してきた経験を基に、学生のための社会起業家育成プログラム「ソーシャルXスタジオ」を立ち上げました。

このプログラムのスタートに先立ち、11月18日(火)19時よりキックオフセミナーを開催します。

 

💡 このセミナーで得られること

●    社会課題をビジネス機会へと変える思考法
●    社会起業家たちのリアルな挑戦ストーリーが聞ける
●    社会課題解決事業の「はじめの一歩」が学べる
●    志を同じくする起業家・イントレプレナーと繋がるきっかけづくり

 

本セミナーでは、社会起業家が今なぜ求められているのか、そして私たちソーシャル・エックスがどのような想いでこのプログラムを立ち上げたのかをお伝えします。
さらに、今回はスペシャルゲストとして社会起業の最前線で活躍する2名の先輩起業家をお招きし、ここでしか聞けないトークセッションも開催。起業のリアルな苦労ややりがい、成功の秘訣に迫ります。
あなたの「社会を良くしたい」という熱意を、具体的な事業アイデアに変える第一歩を、このセミナーから踏み出してみませんか?

 

【セミナー概要】

日時:2025年11月18日(火)19:00〜20:00(開場:18:30)
※終了後、現地参加者のみ30分程度の交流会あり

形式:現地 + オンライン(Zoom)のハイブリッド開催
※開催前日までに視聴用URLをお送りします。

会場:SHIBUY QWS クロスパーク
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階

対象:将来起業を目指す学生・若手社会人・イントレプレナー

定員:会場 先着50名/オンライン 先着100名

参加費:無料(事前申込制)

申込締切:2025年11月17日(月)

主催:株式会社ソーシャル・エックス(東京都TOKYO SUTEAM 協定事業者)

共催:SHIBUYA QWS 

 
 【タイムテーブル】

19:00-19:05|開会あいさつ

19:05-19:20|講演「社会課題をビジネスで解くという選択」 伊藤 大貴(株式会社ソーシャル・エックス 代表取締役)

19:20-19:50|先輩起業家によるトークセッション 

 <登壇者>
  林 大貴 氏(株式会社ココロミル 代表取締役)
  岸畑 聖月 氏(株式会社With Midwife CEO)
  伊藤 大貴(株式会社ソーシャル・エックス 代表取締役)

19:50-20:00|「ソーシャルXスタジオ」プログラム説明 志賀 久美子(株式会社ソーシャル・エックス ディレクター)

20:00-20:30|終了 / 現地参加者のみ交流会 

 

【セミナーお申込み方法】

チケット申込みボタンよりお申込みください。
申込締切:2025年11月17日(月)
 ※ ご登録のメールアドレス宛に、今後のご案内やオンライン参加用URLをお送りします。

 

 登壇者紹介


 林 大貴(はやし だいき)氏
 株式会社ココロミル 代表取締役社長-CEO-

大学在学時より起業し、複数社で代表や取締役を歴任。カンボジアでの起業など、社会貢献活動にも力を注ぐ。2019年にご実母が病気で亡くなった経験から「病気で後悔する人をなくしたい」との想いで、2021年に株式会社ココロミルを設立。その取り組みは高く評価され、ウォール・ストリート・ジャーナルで「次世代のリーダー」として特集されるなど、各種メディアで注目を集める。

 

 岸畑 聖月(きしはた みづき)氏
 株式会社With Midwife 代表取締役

14歳の闘病経験から助産師を志し、大学で助産学を学ぶ。助産師として臨床経験を積みながら、2019年に株式会社With Midwifeを創業。女性活躍や健康経営を包括的にサポートする伴走型従業員支援プログラム「THE CARE」などを展開し、企業の健康経営を推進。一連の活動を追ったテレビ東京系列「ガイアの夜明け」は2022年度ドキュメンタリー優秀賞を受賞し、SNSで60万回以上再生されるなど大きな反響を呼んだ。

 

 伊藤 大貴(いとう ひろたか)
 株式会社ソーシャル・エックス 代表取締役

早大大学院修了後、日経BPを経て横浜市議3期10年。2017年横浜市長選立候補後、複数の起業を経て「逆プロポ」を発案し、ソーシャル・エックスを創業。著書『ソーシャルX』『日本の未来2021-2030』ほか多数。ソーシャルXインパクトファンド投資責任者。文科省有識者、大学講師、ARCHメンターなどを務める。ポッドキャスト「共創の交差点〜既に起きた未来」配信中!

 

【「ソーシャルXスタジオ」プログラムの特徴 】

1.社会課題データベース
自治体との官民共創支援業務を通じて蓄積した「解像度の高い社会課題データベース」を活用。参加者が優先度の高い課題を深く理解し、起業の起点にできるよう支援します。

2.デジタルサービスによる課題理解の強化
e-Learningやワークショップを通じて、社会課題の構造や解決アプローチを体系的に学習。より多くの起業家候補者の課題理解を底上げします。

3.実践機会の提供
DEMODAYをはじめとする自治体との接点を豊富に設計。机上の学びを実際の社会課題解決につなげます。

4.エコシステムとの接続
同社の既存事業「ソーシャルXアクセラレーション」や「ソーシャルXインパクトファンド」と連携し、事業開発から資金調達まで一気通貫の支援を実現します。

 

【お問い合わせ】
ソーシャルXスタジオ 運営事務局 (株式会社ソーシャル・エックス内)
Email:info@stu.socialx.inc
公式HP:https://stu.socialx.inc/(準備中)

【会社概要】

株式会社ソーシャル・エックス

わたしたちは、企業と自治体のオープンイノベーションを支援する専門家集団です。ファンド事業、アクセラレーション事業、事業開発プラットフォームの三つの領域を柱に、社会課題の解決と持続可能な未来づくりに挑んでいます。
グッドデザイン賞( 2021年/2025年)受賞
https://gyaku-propo.com/

受付中お申込みはこちら

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ