ZenIT AIプログラミング教室(初級・中級)
イベント概要
- 日付
- 2022/08/06(土)
- 時間
- 10:00 - 12:00
- 場所
- クロスパーク(SHIBUYA QWS内)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名程度
AIを活用してCOVID-19を判定しませんか?
■概要
今回は、世界最先端のシリコンバレー出身のスタンフォード大学の研究者のカンザダあみる氏が、シリコンバレースタイルのペア・プログラミングと坐禅を教えます。最初に禅について少し学んでから、坐禅で心を整えてからZenITの講座に入ります。
シリコンバレーのExtreme Programmingの最先端のプログラミング作法とAIの基盤を触ってから、ペアになって作業をします。Pythonを使った簡単なAIモデルを定義した後に、COVID-19のデータを利用してAIを開発します。
▼ペアプログラミング
・日程 :2022/08/06 (土曜日)
・時間 :10:00~12:00
・場所: SHIBUYA QWS内CROSS PARK
・定員 30名
■持ち物
・全員:マスク
・大人:WiFi機能付きパソコン、マウス
■対象年齢
・中学生以上
■参加費
・無料
■同意事項
・今回の参加に伴う個人情報の取り扱いについては、このイベントならびに次回以降のご案内等、
ZenITプログラミング教室のみに利用させていただくこととし、他に利用することはございません。
・今回のイベントならびにその移動等に関する事故・トラブル等が生じた場合、自己の責任において対処願います
カンザダ あみる(Amil Khanzada)氏
カンザダ あみる(Amil Khanzada)氏
シリコンバレー生まれ
University of California, Berkeley コンピュータサイエンス学部 卒業
2018年 ZenITプログラミング講座開催 http://ZenIT.jp/
2018年 永平寺町エボリューション大使に任命
2018年 福井県代表で青年ダボス会議に出席し、世界平和大使に任命
2019年 Stanford大学 AI部 入学
2020年 Virufy NPO法人 設立 http://virufy.org/team/
2022年 University of California, Berkeley MBA 入学
カンザダ氏は、シリコンバレーでのソフトウェア開発・企業する経験10年、東京でのソフトウェア・コンサル2年以上の経験があり、2005年から武道とヨガを実践しています。趣味は、禅、瞑想など自己研鑽に関するあらゆるものです。また、日本語がペラペラです。
2020年に設立したVirufyは社会貢献活動を行うUS501(c)(3)の非営利団体であり、25カ国250人を超えるボランティアと30のパートナーで組織されています(https://virufy.org/team)。
AIスマートフォンアプリを用いて音声と咳の録音データからCOVID-19のパターンを検出する、アクセスしやすい低コストの検査を提供することにより、COVID-19および関連する呼吸器疾患の蔓延を防ぐことを目指しています。
■レビュー
土田佳奈さん
・何故参加したのか?
情熱的にZenITに取り組むアミルさんの姿を見て、ぜひ体験してみたいと思い参加しました。
・当時学んだ一番印象に残ったこと
プログラミング・ペアワークともに初心者でしたが、わかりやすく丁寧な説明のおかげで楽しむことができました。合間に禅を挟むことで、心身ともにリフレッシュし、スッキリとした頭で取り組めたように感じました。プログラミングだけでなく、座禅や精進料理など、ZenITの世界観を体感できてよかったです。
・ここに参加した事をどう活かしていくか?
▼2019年4月14日:土田佳奈さんがペアワークでウェブサイトを作成する様子
ITはすでに私たちの生活に欠かせない存在となっています。私自身もスマホやPCに向かう時間が増えているので、ZenITでならった心を整える時間を意識的につくり、ITとうまく付き合っていきたいです。
■イベント運営
【主催】ZenIT
【共催】SHIBUYA QWS
■SHIBUYA QWSにお越しになる方へ ※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意頂いたとみなします)
・SHIBUYA QWSエントランスでの検温・手指の消毒、館内でのマスク着用をお願いいたします。
・検温で37.5°以上の場合、ご入館をお断りさせていただくことがございます。
・COVID-19感染を疑う症状が出ている場合や当日体調が優れない場合はご来館をお控えいただきますようお願いいたします。
・COVID-19感染拡大の状況や政府や東京都などによるイベントに関する自粛要請によっては、イベントの内容や実施形式が一部変更になる場合があります。予めご了承ください。
■当イベントの記載情報について
登壇者やプログラムに関する情報については、変更や追加決定事項があり次第、随時更新をさせていただきます。