“Web 3.0で何が変わる? Web3.0人材になるための一歩”(QWSアカデミア早稲田大学)

2023.10.03(火)
qwsacademia1003

イベント概要

日付
2023/10/03(火)
時間
19:00 - 21:00
場所
CROSS PARK (SHIBUYA QWS内)
参加費
無料

■開催趣旨
2022年より、各国政府がWeb3への取り組みを表明し、大企業の参入も相次いでいるように、WEB3は全世界が大注目しているテクノロジーです。Web 3.0の概念を理解することで、私生活にも仕事にも良い影響をもたらします。

本イベントでは、参加いただいた皆様にもっとWeb 3.0を身近に感じてもらうため、ワークショップを開催します。

大手コンサル会社にてWeb 3.0部門を担当するSheisDAOのファンディングメンバーより、Web 3.0の概念を楽しく学び、ワークショップ内にてファッション、ゲーム、アート、音楽など身近な業界において、どういったWeb 3.0の技術を使って現状課題を解決できるかグループでアイディアを出し合います。

Web 3.0ビギナーの方でも楽しめる内容となっております。ぜひイベントに参加し、Web 3.0人材になるべく第一歩を踏み出してください!

【開催概要】
■日時:2023年10月3日(火)  19:00-21:00
■対象:大学生、社会人、起業家、誰でも。
■定員:40名
■参加費:無料
■会場:渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS クロスパーク
■申込先:https://sheisdao20231003.peatix.com/
■主催:SHIBUYA QWS Innovation 協議会
■共催:ShisDAO、早稲田大学グローバル科学知融合研究所
■メディア協力:NFTStudio24、Group of Nations

【プログラム】
18:40 会場オープン
19:00-19:05 QWSの紹介

19:05-19:15 開会挨拶と趣旨説明 Suya Lu (SheisDAO Co-founder)
19:15-19:35 “Web 3.0の概念、NFTとは?” 
19:35-20:05 “Web3.0をもっと身近に感じてもらうワークショップ”

20:05-20:15 休憩

20:15-20:25 ベストアイディアをピックアップ
20:25-20:35 SheisDAOイベント限定NFTをミント
20:35-20:55 ネットワーキング

20:55-21:00 閉会挨拶 朝日 透 (早稲田大学理工学術院 教授)

<SheisDAOについて>
SheisDAOは、日本・シンガポール発、Web 3.0の技術を使って女性をエンパワーするDecentralized Autonomous Organization(DAO)です。難しく捉えられがちなWeb3.0技術。女性の起業家やビジネスオーナー、企業のエグゼクティブがWeb3.0技術に簡単にアクセスする機会を提供することで、業界における女性の有識者を増やしていきます。

【オーガナイザー】
◆Suya Lu (SheisDAO Co-founder)

1992年岐阜県生まれ。台湾人の両親をもつ。小学生から高校生まで、夏休みはアメリカやカナダのサマースクール、冬休みは台湾で過ごす。幼少期から多国籍の人々が暮らす海外の文化に触れ、人種や国籍、性別にとらわれない考え方に感銘を受ける。大学在学中にアメリカ・サンディエゴ州立大に留学。大手人材企業に入社。多様な考え方や多国籍の文化に触れられる機会を求めて、2017年に外資系航空会社に転職。客室乗務員として世界中を飛び回る傍ら、輸出入の代行や小中学生向けの英語教育のコンテンツ制作、歯科医療従事者向けの英語コンサルタント、授業の企画・実施など精力的に活動。起業家としてグローバルに活躍するTotoに刺激を受けて、新型コロナウイルスのパンデミックを機に「Sheis(シーイズ)」を設立。美容サロンの独立開業を目指す女性に向けた開業コースを実施。50人以上の女性の開業サポートを行う。会社運営の一方で、次々と新しいことに挑戦。美と健康を目指すコンテスト「Global Unity Japan」で、ワールドワイドビューティーページェントのグランプリを受賞。世界大会へ出場する日本代表に選出。2022年より海外のWeb 3.0事業の日本におけるマーケティングを担当し、日本中の会社経営層をWeb 3.0教育をしてきた経験を生かし、「SheisDAO」プロジェクトでは、コンテンツのプロデュースを担当。一つひとつに挑戦して少しずつ自信をつけてきた自らの経験をもとに、学ぶことや挑戦し続ける場をWeb3.0の世界で提供する。多くの女性が、自分の可能性を信じて自分で夢をつかむことの幸せを感じてほしいという気持ちが原動力。

◆Toto Deng (SheisDAO Co-founder)

1988年中国・北京市生まれ。19歳のときに北京でイベント会社を起業。日本・東京外語大大学院で教育格差によるジェンダー差別を研究。アメリカ・サンディエゴ州立大に留学、社会問題の解決を掲げる企業の拡大戦略を学ぶ。現地では、多文化交流を目的としたイベントを定期的に開催。日本IBMを経て、2017年に同僚と「TEAMZ」を共同設立。Web2.0から3.0へのトランジションや、ブロックチェーン技術の導入などのコンサルティング、ホワイトペーパー策定等に従事。ブロックチェーン関連のWeb3.0プロジェクトの海外進出の土台を築く。イベントのプロデューサーとして企画から携わり、東京とクアラルンプールで2年間に計5回の大規模な「TEAMZブロックチェーンサミット」を開催。世界各地の投資家や有識者、最先端のプロジェクトが集結。2020年からカルティエが設立したグローバルな起業家コミュニティ「RED CLUB x Cartier」に参画。日本代表として、参加国を4カ国から11カ国へと拡大することに貢献。女性起業家としてグローバルな活動で得た反響を通じて、世界中の女性たちの可能性を広げたいと感じ、「Sheis(シーイズ)」を創業。知識や情報でジェンダー格差をなくすというミッションを掲げる。「SheisDAO」プロジェクトでは、学んだ履歴を管理できるブロックチェーン技術を使って「Learn to Earn(学びながら稼ぐ)」ができる。Web3.0を実際に体験し、世界中のロールモデルから「学んだ経験」を資産として、自らもロールモデルになれる体験・シェア型のコミュニティサービスを提供する。インターネットさえあれば、誰もが平等に学べ、性別や生まれ育った環境に影響されることなく、自分の力で人生を切り開くことができる、の考えのもと邁進中。

◆サペタ肖依 (SheisDAO コンテンツ&プロダクト戦略、株式会社イクシー 代表取締役、小樽商科大学 非常勤講師)

ファッションコラムニスト、顔タイプアドバイザー1級講師、骨格診断アナリスト、CSCAカラー上級など多数スタイリング資格を持つ。中国、日本、アメリカ、イギリスでの教育を受けたバックグラウンドとMBAで培ったアントレプレナー魂で学生時代から起業。大企業経営を学びたく、ソニーに入社。グローバルマーケティングを経験したのち、ファッションスタイリングと起業を軸に「人生はいつから起業しても遅くない!」をサポートする会社を立ち上げる。現在8カ国、29都市にいるユメに向かって進む人々を支援し、さらにその影響を広げています。2023年よりSheisのファンディングメンバーとして参画。

◆穐吉なな子 (SheisDAO 広報戦略、株式会社ジェイードCEO、千葉大学 非常勤講師)

英ロンドン大学 King’s Collage 戦争学修士卒業。2007年株式会社リクルート入社。在職中は社外広報、ブランディングを主に担当。子会社の広報機能のゼロ→イチや経営企画を歴任。2015年に退職後はヘルスTechベンチャーのシンガポール法人立ち上げに携わり、当時5歳だった子どもと2人でシンガポールへ母子単身赴任。帰国後、2018年に戦略広報コンサルティング会社のJAYIDを起業。2022年よりSheisのファンディングメンバーとして参画。

◆賈 思雨 Jack Jia (SheisDAO トークンノミクス・技術戦略、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社)

アジア最大グローバルファーム元国際弁護士、大手金融グループトレーダー、Web3・ブロックチェーン分野新規企画担当を経て、現職。現在、ブロックチェーン分野を担当。ブロックチェーンセキュリティ、オンチェーンデータ分析など文章の作者。

【ワークショップコーディネータ-】
◆朝日 透 (早稲田大学 理工学術院 教授)

1986年早稲田大学理工学部応用物理学科卒業、1992年博士(理学)、2007年経営学修士を取得。早稲田大学グローバル科学知融合研究所所長、ナノ・ライフ創新研究機構副機構長、早稲田大学「WASEDA-EDGE人材育成プログラム」副実行委員長を務め、学際的研究を推進し、イノベーション人材の育成に取り組む。JST研究成果展開事業大学発新産業創出プログラム『Greater Tokyo Innovation Ecosystem(GTIE)』プラットフォームのコアメンバー、内閣府ムーンショット型農林水産研究開発事業「Insect-related Studies for Food, Fishery, and Farming (iF3)」プロジェクトの副プログラムマネージャー。専門は、キラル科学、生物物性科学、結晶光学、機能性薄膜、対称性の破れ、循環型食料生産システムの研究。

【お問い合わせ】
イベントに関してご質問、お問い合わせ等ありましたら、以下までご連絡ください。
suya@sheis.global

【その他】
イベントの様子を映像・写真撮影させていただきます。撮影した映像や写真は、今後の当イベント開催時、ホームページ、SNS、プレスリリース、イベントの告知等に使用させていただきます。写真の使用を控えて欲しい方はイベント前または当日に必ずお申し付けください。

 

————–
■ABOUT SHIBUYA QWS
2019年11月1日、渋谷駅直結・直上に開業した渋谷スクランブルスクエア。SHIBUYA QWS(以下QWS)は、その15階に位置する会員制の施設です。「渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点」をコンセプトに掲げ、多様なバックグラウンドを持つプレイヤー達の[問い]を交差させることで、未知の価値に繋がるムーブメントを生み出すことを目指しています。
https://shibuya-qws.com/

■SHIBUYA QWSにお越しになる方へ ※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意頂いたとみなします)
・SHIBUYA QWSエントランスでの検温・手指の消毒、館内でのマスク着用をお勧めいたします。
・検温で37.5°以上の場合、ご入館をお断りさせていただくことがございます。
・感染を疑う症状が出ている場合や当日体調が優れない場合はご来館をお控えいただきますようお願いいたします。

■ご回答をいただいた個人情報を含む内容について
今後のイベント等のご案内、個人を特定しない形での統計データ収集のために使用し、これ以外の目的には一切使用いたしません。なお、いただいた個人情報は渋谷スクランブルスクエア(株)の個人情報管理規定に基づき、管理し、また、使用後は適切な方法で廃棄処分いたします。

■当イベントの記載情報について
登壇者やプログラムに関する情報については、変更や追加決定事項があり次第、随時更新をさせていただきます。
(2023年9月11日更新)

受付中お申込みはこちら

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ