市民参加型デザインOMNIプロジェクトの可能性を語る – Inspire Talks #29(QWSアカデミア東京大学)

イベント概要
- 日付
- 2025/03/24(月)
- 時間
- 19:00 - 21:00(開場18:45)
- 場所
- CROSS PARK (SHIBUYA QWS内)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 50名
【SHIBUYA QWSオリジナルプログラム ”QWS ACADEMIA” 】
大学と連携した「未知の問い」と出会うプログラムです。大学には多様な「問い」と向き合う学生や研究者がいます。「QWS ACADEMIA」は、単に知識が伝達される授業ではなく、双方向に刺激を与え合い、化学反応を生み出すことを目指します。
【開催主旨】
Learn about design’s power to drive change on a critical climate issue such as marine debris: The DLX team will present, share and reflect on their five-year collaborative journey uniting government, citizens, and researchers for the OMNI marine debris challenge.
*OMNI = OCEAN MONITORING NETWORK INITIATIVE is a project DLX Design Lab.
https://www.omni-mp.designlab.ac/
【開催概要】
海洋ごみ問題に対する市民参加型の解決アプローチ「OMNIプロジェクト」。本イベントでは、東京大学生産技術研究所 DLXデザインラボの研究者が、全国3つの自治体で実施してきた5年間の取り組みを、DLX Design AcademyのInspire Talkトークシリーズとして振り返ります。
行政、科学者、地域企業、そして市民を巻き込み、デザインの力で海洋環境の保全に貢献してきた実例を、ワークショップやごみ拾い製品の開発、ビジュアルガイドラインの制作などの具体的な事例を通じて紹介します。
また、デザインが果たす触媒としての役割や、市民参加型科学研究(シチズンサイエンス)の可能性について議論し、SDGsの実現に向け、行政と市民を結びつける新たなアプローチや、5年間の実践から得られた知見・今後の展望を共有します。
▼ このような方にオススメ
・サステナブル、デザイン、スタートアップ、イノベーションに携わっている・興味がある方
・サステナブル関連企業の支援者・投資家・行政関係者
・メディア関係者
・研究者、大学院生、アーティスト、デザイナー
【 タイムテーブル】
18:45 – |受付開始
19:00 – |トークイベント開始
19:45 – |Q&A
20:15 – |ネットワーキング
【会場】
SHIBUYA QWS (渋谷キューズ)
東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号
渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階「CROSS PARK(クロスパーク)」
地図を見る
渋谷キューズアクセス: https://shibuya-qws.com/about/outline
【登壇者】
お気軽にご参加ください。皆様のご参加をお待ちしています!
—
DLX DESIGN ACADEMYは、東京大学生産技術研究所が推進する「価値創造デザイン(Design-Led X : DLX)」の取り組みの一環として実施されているデザイン・イノベーション教育プログラムです。「価値創造デザイン」は、研究活動にデザイン視点を取り込み、新たな価値を創造する目的で進められている東京大学生産技術研究所の取組みです。
http://www.designledx.iis.u-tokyo.ac.jp/
東京大学生産技術研究所は日本最大級の大学附置研究所です。そこでは国内外から1000人を超える研究者が集まり、基礎から応用まで、工学のほぼすべてをカバーする分野の最先端研究を行っています。
https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/
—
主催:SHIBUYA QWS Innovation協議会
合同主催:一般財団法人生産技術研究奨励会
【ABOUT SHIBUYA QWS】
2019年11月1日、渋谷駅直結・直上に開業した渋谷スクランブルスクエア。SHIBUYA QWS(以下QWS)は、その15階に位置する会員制の施設です。「問うだけじゃなく、出会うだけじゃなく、生み出すだけじゃなく、世界を変えよう。」をコンセプトに掲げ、多様なバックグラウンドを持つプレイヤー達の[問い]を交差させることで、未知の価値に繋がるムーブメントを生み出すことを目指しています。
https://shibuya-qws.com/
【ご回答をいただいた個人情報を含む内容について】
いただいた個人情報は渋谷スクランブルスクエア(株)の個人情報管理規定に基づき、管理し、また、使用後は適切な方法で廃棄処分いたします。https://shibuya-qws.com/privacy-policy
【当イベントの記載情報について】
登壇者やプログラムに関する情報については、変更や追加決定事項があり次第、随時更新をさせていただきます。