地域の移動拠点が支える防災自治のあり方とは?(QWSアカデミア東京大学)
イベント概要
- 日付
- 2025/01/26(日)
- 時間
- 11:00 - 17:00(作品展示|11:00~17:00、ゲスト講演会|15:00~16:30)
- 場所
- CROSS PARK (SHIBUYA QWS内)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
【SHIBUYA QWSオリジナルプログラム ”QWS ACADEMIA” 】
大学と連携した「未知の問い」と出会うプログラムです。大学には多様な「問い」と向き合う学生や研究者がいます。「QWS ACADEMIA」は、単に知識が伝達される授業ではなく、双方向に刺激を与え合い、化学反応を生み出すことを目指します。
【開催趣旨】
今回の企画は
①房総半島の先端に位置する西岬地域の消防団詰所を対象とした『防災×モビリティ拠点U30実践アイデアコンペ』(https://sakimobi2024competition.studio.site/)の作品展
②「地域の移動拠点が支える防災自治のあり方」をテーマとしたゲスト講演会
の2部構成となっています。
作品展では、最終審査に通過した5作品の作品パネルと模型の展示を予定しております。そして、各作品の作成者にお越しいただき、作品の説明を行います。
講演会では、全国で移動販売に取り組み、被災地支援も行っている株式会社取締役の佐藤禎之氏、昨年の能登半島地震で被災し復興に取り組む能登町役場復興推進課主幹の灰谷貴光氏をゲストにお迎えします。さらに、建築まちづくりを専門とする東京大学大学院教授の岡部明子先生を交え、防災拠点での取り組みや地域自治の課題について議論します。
実践や現場での経験をもとに、防災とモビリティの拠点から見えた地域自治のあり方について探ります。
【開催概要】
■日時:2025年1月26日㈰ 11:00~17:00(作品展示|11:00~17:00、ゲスト講演会|15:00~16:30)
■会場:渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS クロスパーク
■定員:30名
■参加費:無料
■申込先:https://qws-academia-250126.peatix.com
■主催:東京大学大学院新領域創成科学研究科、SHIBUYA QWS Innovation 協議会
■共催:NPO法人ゴンジロウ2024コンペ運営事務局
【プログラム】
11:00〜 |作品解説①
11:30〜 |作品解説②
14:00〜 |作品解説③
15:00〜 |ゲスト講演会開始
15:00〜15:10|企画・コンペについて説明
15:10〜15:50|ゲストからの話題提供
15:50〜16:30|クロストーク
【登壇者】
岡部明子(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)
博士(環境学)2005年。1985年、東京大学工学部建築学科卒業後、磯崎新アトリエ(バルセロナ)に勤務、1995年まで、バルセロナに滞在し建築などのデザインを手がける。2004年より千葉大学助教授などを経て、2015年より現職。著書に、『住まいから問うシェアの未来』(編著、学芸出版社、2021)『高密度化するメガシティ』(編著、東京大学出版会、2017)、『バルセロナ』(中公新書、2010)、『サステイナブルシティ-EUの地域・環境戦略』(学芸出版社、2003)ほか。
佐藤禎之(株式会社とくし丸取締役)
高校卒業後、海上自衛隊でパイロットとして活躍。30歳で退職後、アメリカの靴下ブランド「リトルミスマッチ」の日本販売代理店社長に就任。販売元の倒産に伴い会社を閉じ、オイシックス・ラ・大地株式会社に入社。その後、全国で移動販売を展開する株式会社とくし丸に出向し、営業部長を務める。2024年の能登半島地震では、1月初頭から被災地に入り、移動販売を活用して物資支援を行う。この取り組みは2024年2月に第28回防災まちづくり大賞総務大臣賞を受賞した。佐藤氏自身も2021年から東京の恵比寿で消防団に入団して、地域の防災を支えている。
灰谷貴光(能登町役場復興推進課主幹)
祖父も父もイカ釣り漁師。一度は教師を目指すも挫折…町職員に。イカのかぶりものをしたイカれた公務員として、町民と大学生・プロボノ・企業が対話による地域課題を解決する場づくりに取り組む。その取り組みが評価されて、公務員アワード2020を受賞。昨年の能登半島地震では避難所(小木中学校)の運営に携わる。現在は、復興推進課主幹として復興計画案を作成している。
【ABOUT SHIBUYA QWS】
2019年11月1日、渋谷駅直結・直上に開業した渋谷スクランブルスクエア。SHIBUYA QWS(以下QWS)は、その15階に位置する会員制の施設です。「渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点」をコンセプトに掲げ、多様なバックグラウンドを持つプレイヤー達の[問い]を交差させることで、未知の価値に繋がるムーブメントを生み出すことを目指しています。
https://shibuya-qws.com/
■SHIBUYA QWSにお越しになる方へ ※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意頂いたとみなします)
・SHIBUYA QWSエントランスでの検温・手指の消毒、館内でのマスク着用をお勧めいたします。
・検温で37.5°以上の場合、ご入館をお断りさせていただくことがございます。
・感染を疑う症状が出ている場合や当日体調が優れない場合はご来館をお控えいただきますようお願いいたします。
■オンライン参加をされる方へ ※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意頂いたとみなします)
・配信アプリの使用方法・操作方法については、サポートいたしかねますので予めご了承ください。
・新たにアプリをインストールした場合などにおけるPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。
■ご回答をいただいた個人情報を含む内容について
今後のイベント等のご案内、個人を特定しない形での統計データ収集のために使用し、これ以外の目的には一切使用いたしません。なお、いただいた個人情報は渋谷スクランブルスクエア(株)の個人情報管理規定に基づき、管理し、また、使用後は適切な方法で廃棄処分いたします。
■キャンセル手続きについて
・イベント開始前までにキャンセル手続きを済まされた方のみ、チケット代金を返金いたします。
・手続きの詳細、返金にかかる日数や手数料についてはコチラをご確認くださいませ。
■当イベントの記載情報について
登壇者やプログラムに関する情報については、変更や追加決定事項があり次第、随時更新をさせていただきます。