ひとりひとりのアクションで地球の未来を救えるか? – サンゴ保全プロジェクトから考える市民参加の環境保全活動の可能性と挑戦 – Inspire Talks #28(QWSアカデミア東京大学)

2024.07.17(水)
イベントバナー

イベント概要

日付
2024/07/17(水)
時間
19:00 - 20 :30
場所
CROSS PARK (SHIBUYA QWS内)
参加費
無料
定員
60名

【SHIBUYA QWSオリジナルプログラム ”QWS ACADEMIA” 】
大学と連携した「未知の問い」と出会うプログラムです。大学には多様な「問い」と向き合う学生や研究者がいます。「QWS ACADEMIA」は、単に知識が伝達される授業ではなく、双方向に刺激を与え合い、化学反応を生み出すことを目指します。

【開催主旨】
世界的にサンゴ礁の白化が問題になっており、長期的な保全には世界的な協力が必要です。東京大学生産技術研究所DLX Design Labでは2021年より、一般の人々がサンゴ礁保全の取り組みに参加し、持続的な海洋生物多様性の維持に貢献できる仕組みのデザインプロジェクト:Coral Rescueを、国内外のパートナーとともに実践しています。
プロジェクトURL:https://www.designlab.ac/post/coral-rescue-conserve-together

初の一般公開となる本トークイベントでは、プロジェクトリードを務めるDLX Design Labのデザイナー、プロジェクトパートナーである米バージニアコモンウェルス大学の海洋学者、そして実際に試験的な取り組みを授業の一環として取り入れている日・米の高校の先生方にご登壇いただき、Coral Rescueのコンセプトや実施状況、そこから見えてきた市民参加型の環境保全活動の可能性や課題などについてトーク・パネルディスカッションを行います。
【概要】
■日時:2024年7月17日㈬ 19:00-20:30(日本時間)(進行によって終了時間が多少前後します。)
■定員:60名
■参加費:無料
■申込:「チケットを申し込む」ボタンを押下すると主催ページに遷移しますのでそちらよりお申込みください
■会場:渋谷スクランブルスクエア15階 SHIBUYA QWS CROSS PARK
■主催:SHIBUYA QWS Innovation 協議会
■共催:東京大学生産技術研究所 価値創造デザイン推進基盤

【プログラム】
18:30~|開場/受付開始
19:00〜|QWS概要紹介
19:05〜|登壇者紹介
19:10〜|登壇者トーク
20:00〜|パネルディスカッション
20:30~|懇親会

【登壇者】
左右田智美(東京大学生産技術研究所 DLX Design Lab 助教)

Royal College of Art MA Design Products卒業。WIRED Creative Hack Award 2023グランプリ受賞、D&AD 2021審査員、文化庁メディア芸術祭2021選出。ロンドンのFJORD 、ドバイの博物館デザイン会社 GSM project、東京のBascule等で展示体験、サービスデザインに関わった後に現職。市民参加型科学研究を軸に国際的な科学とデザインを結んだプロジェクトディレクションと実施に携わる。2022年にシンガポール国立大学にて客員上級研究員を経験。

ナターシャ・ルインスキー(バージニアコモンウェルス大学 化学・生命科学工学科 准教授)

同大学の化学・生命科学工学科准教授兼大学院プログラム・ディレクター。
専門領域は、人工ナノ粒子に対する細胞の応答。細胞に関する研究を中心に、包括的な視点から多岐に渡る研究を、学生と一緒に開拓している。

東京都立北園高等学校 主任教諭 若松麻美
(理科・生物、探究学習担当、理科研究部顧問)
 

米国バージニア州グレンアレン高校 教諭 ザッカリー・マリネリ

【ABOUT SHIBUYA QWS】
2019年11月1日、渋谷駅直結・直上に開業した渋谷スクランブルスクエア。SHIBUYA QWS(以下QWS)は、その15階に位置する会員制の施設です。「渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点」をコンセプトに掲げ、多様なバックグラウンドを持つプレイヤー達の[問い]を交差させることで、未知の価値に繋がるムーブメントを生み出すことを目指しています。
https://shibuya-qws.com/

【ご回答をいただいた個人情報を含む内容について】
いただいた個人情報は渋谷スクランブルスクエア(株)の個人情報管理規定に基づき、管理し、また、使用後は適切な方法で廃棄処分いたします。
https://shibuya-qws.com/privacy-policy

【当イベントの記載情報について】
登壇者やプログラムに関する情報については、変更や追加決定事項があり次第、随時更新をさせていただきます。


受付中お申込みはコチラ

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ