一覧へ戻る

会員限定

イベント終了

‘20/02/18 (火)

Q食-これからの時代に合った本屋とは?-

イベント概要

日付

2020/02/18(火)

時間

13:00~14:00(12:45会場/受付)

場所

クロスパーク小上がり

参加費

無料

定員

15名

<持ち物>
誰かに紹介したい寄贈本1冊(複数も可)
お弁当や飲み物はご自身でお持ちください

<タイムスケジュール>
開場:12:45
開始:13:00
終了:14:00 

<内容>
・プロジェクト紹介
・本を介して繋がるワークショップ
 ①イベント参加者が本を持ち寄る
 ②それぞれが持参した本を、次の読み手の為にお手紙を書く
 *気になる本があれば、お持ち帰りいただくことも可能です。

主催/SHIBUYA QWS

QWSで楽しいランチタイムを過ごしてみませんか?

「Q食」は、ゲストにQWS会員の方を招いて、プロジェクトの活動内容やどんな「問い」を抱いているのかなど、ゲストの話しを聞きながらみんなで和気あいあいとしたランチタイムを過ごします!

今回のゲストは「繋がる本棚」チーム。日頃『読み手の思いを介して、本が、人が繋がっていく本棚があったら街は世界はどう変わる?』という問いをテーマに活動しています。

問いの感性に触れたい人、本に興味がある人、新たなアイデアを加えることで新しい体験を生み出したい方におすすめです。ご興味ある人はぜひご参加ください。

〈このような方におすすめです〉
・QWS会員同士で交流したい
・QWS会員の活動内容を知りたい
・自分のプロジェクトに新しい視点やコラボの機会が欲しい
・新しい体験を作り出したい
・本をテーマに企画を考えてみたい

 

今回のゲスト

小山 将平

繋がる本棚リーダー・エンジニア

東京・蔵前「自由丁」オーナー、(株)FREEMONT代表。1991年生まれ。東京理科大学理学部物理学科卒。米国ワシントン州ベルビューカレッジIBPプログラム修了。デジタルハリウッド大学主催G’s ACADEMY LABコース修了。G’s ACADEMY在学中の2017年、同期生を中心に(株)FREEMONTを起業。未来の自分に手紙が送れるWEBサービス「TOMOSHIBI POST」、レターセット「TOMOSHIBI LETTER」の販売、2019年8月より東京・蔵前にて、未来に手紙が送れるお店「自由丁」をオープン。並行して、若手アーティストの作品レンタル、販売を行うアルテル(株)も2019年に創業。

高瀬 俊明

アライアンス

株式会社ISSHO代表取締役。早稲田大学卒業。2010年新卒で資生堂に入社。退職後、2014年からウェブ制作会社の執行役員として、婚活アプリやスマホアプリ生成サービスを運営。2016年エストニアのブロックチェーン企業であるBlockhiveに創業メンバーとして参画し、マーケティング業務に従事。2018年に株式会社ISSHOを創業し、指輪やお守り事業を展開。