北欧フィンランドのウェルビーイングとイノベーションを両立するエコシステム~エスポーの事例と共に(SHIBUYA QWS共催)

2025.05.07(水)
0507イベント

イベント概要

日付
2025/05/07(水)
時間
16:30 - 19:00
場所
クロスパーク (SHIBUYA QWS内)
参加費
無料
定員
60名

ウェルビーイングとイノベーションを両立する国・都市の主要機関と直接交流

世界で最も幸福な国として8年連続No.1(World Happiness Report 2025)に輝くフィンランド。

その裏側には、国際的な評価を受けるイノベーション力、教育制度、そして持続可能な社会基盤があります。
•Global Innovation Index 2022:世界トップ10入り
•OECD Better Life Index Education 2022:教育分野 世界No.1
•Sustainable Development Report 2023:SDGs達成度 世界No.1

なかでも注目すべきは、首都圏に位置する第2の都市・エスポー。

「世界で最も知的なコミュニティ都市」(2018)や「欧州で最も持続可能な都市」(2016・2017)、そして「欧州イノベーション都市 第2位」(2024)など、数々の評価を受けてきました。

ノキア、VTT技術研究センター、Aalto大学など、国内特許出願トップ3の機関が集中し、スタートアップを多数創出、企業・研究機関・大学が連携する“知のエコシステム”が形成されている場所でもあります。

本イベントでは、このような欧州屈指のサステナブルかつイノベーション都市であるエスポー市を一例に共創型イノベーションが自然に育つ文化とは何か、そしてそこから学ぶべき視点とは何かを、先進実例を交えてご紹介します。

さらには長年、北欧と日本とのビジネス共創を支援されている中島健祐様(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)にもご登壇いただきます。

ウェルビーイングとイノベーションを両立する国・都市の主要機関と直接交流できる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください!

イベント概要

【日時】2025年5月7日(水)16:30-18:30(受付16:15〜)
【会場】SHIBUYA QWS (東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア(東棟)15階)
https://shibuya-qws.com/about/outline
【通訳】今回は通訳はありませんが、英語登壇者のプレゼンのスピードや難易度は配慮くださいます
(日本人スピーカーは日本語プレゼンです。またQ Aなどはスタッフがサポートいたします)
【共催】一般社団法人Future Center Alliance Japan、Enter Espoo、SHIBUYA QWS、きらぼし銀行

イベントスケジュール

16:30 – 16:35 オープニング
16:35 – 16:40 イントロ「フィンランドEspooのイノベーションエコシステムの紹介」
清水 眞弓氏, シニアビジネスアドバイザー, Enter Espoo
16:40 – 17:10 キーノート「日本がフィンランドや北欧とイノベーション共創するためには」
中島 健祐氏, 三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)
17:10 – 17:20 「ディープテックとサイエンスベースのインキュベーションによるインパクトの創出」
Sanna Öörni氏, Business Development Manager, Carbon Neutral Solutions, VTT技術研究センター
17:20 – 17:30 「Aalto大学流革新的クリエイティビティの育み方 」
Dr. Riikka Mäkikoskela氏, Head of Radical Creativity, Aalto大学
17:30 – 17:40 「北欧流リーダーシップとその強み〜Nordic leadership Advantage」
Laura Sivula氏(Director of Academic and International Affairs, Aalto Executive Education and Professional Development
17:40 – 17:50 「フィンランド・アントレプレナーシップの先駆者」
藤村 哲氏, Vice President、Head of Brand、Aaltoes (アアルト・アントレプレナーシップ・ソサイエティ))
17:50 – 18:00 全体Q&A
18:00– 18:05 クロージング
18:10 – 19:00 ネットワーキングセッション (スナック&ドリンク付き)

【お申込み】

・フォーム:https://forms.gle/gchUWdjjnpYmgntc8
・締切り:4月30日(水)
・問合せ先:FCAJ事務局(Eメール :fcaj_info@futurecenteralliance-japan.org )
※上記Googleフォームへアクセスできない場合は、直接事務局までお申し込みください。
※当日撮影した写真は、後日ウェブサイトやSNS等での広報・記録目的に使用させていただく場合があります。

登壇者

Mayumi Shimizu 清水眞弓
Senior Business Advisor Enter Espoo

北欧フィンランドのディープテックと自然が調和する街、エスポーへようこそ。 Enter Espooは、ディープテクノロジーや科学に基づく持続可能なイノベーション、そして多様な人材による先進的なコラボレーションに特化したユニークなコミュニティと、海外企業をつなぐ役割を担っています。現地のイノベーションや研究開発(R&D)活動へのアクセスを支援するエスポー市完全所有の非営利組織です。

 

 

受付中お申込みはコチラ

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ