『AIとデジタルネイチャー』テクノロジーの進化によってもたらされる変化とは?

2023.05.16(火)
cover-FBJL27I3CYGflAVvG4hXOyGqKAjHdHvd

イベント概要

日付
2023/05/16(火)
時間
18:00-20:30
場所
SHIBUYA QWS クロスパーク
参加費
無料

テクノロジーの進化によってもたらされる変化とは?

筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター長、落合陽一が、今後テクノロジーの進化によってもたされたAIがどのように活用されていくのか、思いや意図を分かりやすくご説明しつつ、筑波大学NEXTEAMをスピカ―に加え、最新の情報から見えるものは何か?何が課題か価値観を掴み!新しい視点と出会う場をご提供します。会場の皆さまからもご意見をいただく予定です。一緒に未来の課題を見つけましょう。

<開催日時>
2023年5月16日 (水) 18:00~20:30(SHIBUYA QWS開場17:30)

<開催場所>
・SHIBUYA QWS クロスパーク

<タイムスケジュール>
18:00~18:05 開会あいさつとSHIBUYA QWSのご紹介
18:05~19:10 講演 落合陽一
19:10~20:00 ディスカッション 落合陽一とNEXTEAM&会場のみなさま
20:00~20:30 閉会あいさつ・ネットワーキング(自由参加)
20:30 終了

<登壇者>
落合陽一(筑波大学図書館情報メディア系 准教授/デジタルネイチャー開発研究センター センター長)

Pixie Dust Technologies, Inc. CEO。筑波大学でメディア芸術を学び、東京大学大学院学際情報学府にて博士号取得。応用物理、計算機科学、研究を行い、研究論文は難関国際会議SIGGRAPHなどに複数採択。内閣府、厚労省、経産省の委員、2025年大阪・関西万博のプロデューサーとして活躍中。

<NEXTEAMメンバー>
加藤喬大(明利酒類株式会社 常務取締役)

2014年、博報堂入社後、消費財メーカーのマーケティング戦略立案と実施を担い、その後スマートシティなどの新規事業の責任者を経験。20年、コロナをきっかけに江戸時代から続く家業に戻り、酒のアルコールを活用した医薬部外品事業を着想し、新工場を設立し、売上減少を支えた。現在、日本酒の付加価値を引き上げるプレミアム日本酒『雨下uka』、さらに60年ぶりのクラフトウイスキー事業に挑戦している。

寺坂修太郎(茨城トヨペット株式会社 SIP推進室 新規事業推進課担当課長)

筑波大学第一学群自然学類で学んだ後、整備学校卒業後、茨城トヨペット株式会社へ入社.レクサス事業部に勤務しレクサスブランドの立ち上げを担う.2019年より筑波大学事業開発推進室へ出向.大学へ寄附を募るファンドレイザーとして3年勤務し、地元企業と筑波大学の協業を推進.2022年7月より現職.自動車ディーラーでの新規事業開発に携わる傍ら、筑波大学理工情報生命学術院生命地球科学群生物資源学位プログラムにて学ぶ(2年次)。

亀山沙月(株式会社PUTCHU 代表)

小学6年生で東日本大震災を経験。以降、津波標識の設置活動、語り部など50を超える活動に専念。防災甲子園で優秀賞を受賞。国連世界防災会議、ハイスクール防災サミットなどで講演。20歳で起業を、23歳で法人設立。現在web広告事業とマーケティングコンサル事業をしている側、防災事業の立ち上げ活動も行う。

<共催>国立大学法人 筑波大学・SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

■参加にあたってのご注意:
・本イベントの様子は記録・広報などを目的として、写真や動画で撮影させて頂きます。予めご了承ください。
・撮影した写真や動画はSHIBUYA QWSやご登壇者がブログ等に掲載する場合がありますが、その他の目的的外使用は致しません。
・ご観覧者様、ご視聴者さまによる本イベントの録画・録音はご遠慮ください。

【SHIBUYA QWSにお越しになる方へ】※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意頂いたとみなします)
・SHIBUYA QWSエントランスでの検温・手指の消毒をお願いいたします。
・検温で37.5°以上の場合、ご入館をお断りさせていただくことがございます。
・感染を疑う症状が出ている場合や当日体調が優れない場合はご来館をお控えいただきますようお願いいたします。

■ご回答をいただいた個人情報を含む内容について
今後のイベント等のご案内、個人を特定しない形での統計データ収集のために使用し、これ以外の目的には一切使用いたしません。なお、いただいた個人情報は渋谷スクランブルスクエア(株)の個人情報管理規定に基づき、管理し、また、使用後は適切な方法で廃棄処分いたします。

■当イベントの記載情報について

登壇者やプログラムに関する情報については、変更や追加決定事項があり次第、随時更新をさせていただきます。(2023年4月3日更新)

受付中お申込みはこちら

Contact Us お問い合わせ

お気軽にお問合せください
お問い合わせ