地域で、地域と、ビジネスを創造する〜QWSアカデミア(早稲田大学)
イベント概要
- 日付
- 2020/06/16(火)
- 時間
- 19:00 - 21:00(18:45開場)
- 場所
- オンライン
新たなビジネスを始めるに際しては、コアとなる商品やサービスの魅力だけでなく、マーケティングやブランディング戦略が重要になりますが、それらに加えて、社会貢献性や、新たなコミュニティやバリューチェーンの構築なども強く意識されるようになっています。昨今は「社会的起業」という考え方も広く認識されるようになってきていますが、このような新しいビジネスの考え方は、ここ渋谷のように多彩な人と情報に溢れているとはいえない地方において、特に強く意識され、様々な方々が活動を展開しています。
自分の足元の地域の資源をどのように活用し、潜在的な可能性を最大化し、関わる人たちのモチベーションを高め、ファンを作り、魅力的なサービスを展開していけるか。そのために必要な視点や感性は、地域で事業を展開されている方々の方こそ研ぎ澄まされているのかもしれません。
本イベントでは、地域でのビジネス、コミュニティ構築等に実践家として取り組んでいる方々をお招きし、皆様と様々な意見を交わしたいと思います。
<イベント概要>
●日時
6月16日(水) 19:00~21:00 (18:45Zoom開場)
※イベント当日の18:30にチケットの販売を終了いたします。
●会場
Zoomにてオンライン開催
※本イベントにお申込みを頂くと、配信URLがメッセージで届きます。
●参加費
学生|無料
早稲田大学関係者|無料
一般|1,000円(税込)
会員|無料
※本ページ下記の【オンラインイベント参加に伴う注意事項】を必ずご確認の上お申込みください。
●タイムテーブル
18:45~|ZOOM(ミーティング方式)OPEN
19:00~|趣旨説明
19:10~|登壇者ミニプレゼン
20:00〜|パネルディスカッション
20:40~|一般参加者との質疑応答
21:00 |終了
●主催・協力
主催:SHIBUYA QWS Innovation協議会
協力:早稲田大学、東京大学
<登壇者>
葦苅 晟矢
( 株式会社ECOLOGGIE 代表取締役 )
1993年生まれ。早稲田大学商学部卒業。大学院先進理工学研究科在学中に株式会社ECOLOGGIEを創業。早稲田大学朝日研究室で昆虫コオロギの利活用に関する研究を行う。現在はカンボジアを拠点に食用・飼料用に大量の昆虫コオロギを養殖生産しながら、事業開発に従事。Forbes 30 Uner 30 Japan(2019)など受賞多数。
髙橋 米彦
( 高橋株式会社 専務取締役 )
福岡県久留米市出身。ボストン大学国際関係学部卒業。2002年に松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)入社。海外向けの液晶テレビ商品企画を担当。2005年にインテリアや雑貨販売の㈱バルス(現・株式会社FrancFranc)に転職、海外事業やファブリックアイテム商品企画を務める。2009年高橋株式会社入社し、現在管理部門担当役員、レジャースポーツ事業、飲食事業を行う子会社の代表を務める。
藤岡 慎二
( 株式会社 Prima Pinguino 代表取締役、産業能率大学経営学部教授、北陸大学経済経営学部客員教授、総務省地域力創造アドバイザー、慶應義塾大学SFC研究所上席研究員、OECD日本イノベーション教育ネットワーク連携研究員 )
1975年生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。2006年に株式会社Prima Pinguinoを設立、代表取締役に就任。キャリア教育、推薦・AO入試、高校魅力化事業を中心に事業を拡大。2009年から島根県海士町にて、島根県立隠岐島前高校魅力化プロジェクトを皮切りに現在まで北は北海道、南は沖縄県まで20以上のプロジェクトを展開中。2018年より北海道にて公立高校のプロデュースを担当。現在は産能大学では教授、北陸大学では客員教授として経営学と地域連携の領域も担当している。
森山 円香
( 一般社団法人 神山つなぐ公社 理事・ひとづくり担当 )
1988年生まれ、岡山出身。九州大学法学部卒業。大学休学中に島根県海士町の教育委員会と町営塾でインターンを経験し、復学後Teach For Japanの九州支部を設立。その後地域開発コンサルティングファームに勤め、神山町の地方創生戦略の策定支援業務に携わる。2016年から神山町に移り住み、神山つなぐ公社の教育分野を担当。徳島県立城西高等学校神山校・外部講師。
<総合モデレーター>
喜久里 要
( 早稲田大学 リサーチイノベーションセンター 知財・研究連携担当課長 )
東京大学法学部卒業、2003年文部科学省に入省。初等中等教育局児童生徒課でいじめ自殺問題への対応を経験。2009年7月より高等教育局大学振興課・私学助成課で大学行政に6年間携わる。 2013年大阪大学に出向し、総務企画部経営企画課長として勤務し、SGUなど大学改革の企画立案を担当。 2015年10月早稲田大学職員に転身し、2018年11月より現職。学会や勉強会、大学での講演活動も精力的に行っている。
【オンラインイベント参加に伴う注意事項】※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点で、ご同意頂いたとみなします)
・ZOOMの使用方法・操作方法については、本イベントではサポートできません。
・ZOOMの使用は、パソコンの場合はカメラ、マイク機能がついたもの、スマートフォンの場合はGoogleplayやAppstoreなどから事前にアプリのインストールが必要です。(インストールや使用は無料ですが、別途インターネット回線が必要です。)
・ZOOMインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証しかねますので、自己責任のもとご使用ください。
・各種アプリは最新版にアップデートしてからご利用ください。
・配信URLを他の方に知らせたり、SNSなどで公開しないようお願いします。
・回線・機器の状況によっては通信が不安定になったり、それを原因とした映像等の不具合が発生する可能性がございます。
・予期せずネット環境が乱れる可能性がございます。予めご了承ください。
・本イベントの様子は写真や映像で記録させて頂きます。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外使用は致しません。
・本イベントの録画・録音はご遠慮ください。
・プライバシー保護の観点から、無断に画面をスクリーンショットや撮影等をすることはご遠慮ください。
・後日配信するための動画の撮影や、チャットの事後共有を行う予定はございません。
・参加者とのチャットを使った双方向のやりとりを想定していますが、迷惑行為だと主催者側が判断した場合は、即時ご退場いただき、今後の参加をお断りさせていただくことがありますので、ご了承ください。