アイドルを卒業した後のキャリアをステージの上以上に輝かせるには?
アイドルは、一生アイドルではいられないし、必ず卒業する時が来る。そして、卒業した後も、人生は続く。表に立って話す力、愛される力、発信力、表現力、行動力、忍耐力、精神力、ユニークな経験を通して多くの力を身に付けたアイドルは、現在の社会では「未経験人材」として扱われてしまい、多くのアイドルが卒業後のキャリアに行き詰まっている。やり直しがしにくい国だと言われる日本で、若い世代のどんな挑戦や経験も「強み」になる社会を目指して、青春時代を全力でステージに捧げてきた、夢に向かって挑戦してきたアイドルたちが、そこで得た経験やスキルをアイドル卒業後のキャリアで存分に活かし、生涯自分らしく、安心して生きていける仕組みを社会に実装することを目的に活動します。
- Keyword :
-
- #セカンドキャリア
- #アイドル
- #人材
- #多様性
- #挑戦できる社会
- プロジェクト名:
- ツギステ
- メンバー:
-
- 橋本ゆき
- 桜のどか
- 安藤リチャード正寛
- Keyword :
-
- #セカンドキャリア
- #アイドル
- #人材
- #多様性
- #挑戦できる社会
何にチャレンジするのか?
「多様な人材や価値観との共生」を働く・企業という文脈でアップデートする

なぜチャレンジするのか?
アイドルのセカンドキャリア構築において避けられない「異なる領域で価値を発揮する」ためには一人一人の個性をどう活かすか。という観点が社会にも企業にも必要なため。
どのようにチャレンジするのか?
QWSに集まる多様な人との交流を通してのアイドル人材の認知獲得、キャリア形成のニューノーマルの模索/企業に対するアイドル人材の活躍モデルケースの共有会の開催/ アイドルに対するキャリア形成勉強会の開催
プロジェクトメンバー
安藤リチャード正寛
株式会社ツギステ COO
新卒で大手不動産会社に入社。その後、賃貸管理/仲介を行うANDY LANI株式会社創業(現職)。20年には韓国化粧品販売会社の立ち上げに参画。役員として事業管理・バックオフィス総括に従事し23年に売却し同年株式会社ツギステの立ち上げに参画。