歳を重ねることにワクワクするシニアを増やすためには?!
日本が抱える「超高齢社会」という課題。
みなさんは、その言葉にどのようなイメージをお持ちでしょうか?決して前向きなイメージではなく、また、その現実から目を背けてしまっている方も多いのではないでしょうか。
その課題に正面から向き合い、新たな一石を投じるべく、10月1・2日に『Age Well Japan』というイベントを開催します。
各界を代表する著名人、一般の大学生から高齢者と呼ばれる世代まで、そして、関連事業を展開する企業。様々な視点から"高齢者"を再定義し、前向きで個が尊重される社会を創るための一歩を踏み出すイベントです。
歳を重ねるごとにワクワクできる"Well-Being"な生き方を、ともに実現しましょう。
- Keyword :
-
- #AgeWell
- #well-being
- #次世代シニア
- #人生100年時代
- #シニア世代に最強のワクワクを
- #MIHARU
- プロジェクト名:
- agewelljapan
- メンバー:
-
- 赤木円香
- 鴛海秀幸
- 加治木基洋
- Keyword :
-
- #AgeWell
- #well-being
- #次世代シニア
- #人生100年時代
- #シニア世代に最強のワクワクを
- #MIHARU
何にチャレンジするのか?
シニアに対する先入観を捨て、前向きで個が尊重される高齢化社会の実現をする「Age Well」の考え方を提唱すことで、 年齢を気にせずに日々ワクワクするシニアを増やします! 「もう歳だからできない・・・」 「社会のお荷物にならないように・・・」 このようなシニアを取り巻く”当たり前”を覆します!
なぜチャレンジするのか?
「私、本当におばあちゃんになっちゃったみたい。」
そんな祖母の本音が挑戦のきっかけでした。 歳を重ねると少しずつできなくなることや億劫になることが増えます。
そんなシニアが抱える孤独感や不安に寄り添い、”高齢者”に対するプロットタイプ的なイメージを払拭することで、 歳を重ねることにワクワクする人を一人でも増やしたいです!

どのようにチャレンジするのか?
いくつになっても挑戦することを恐れず、気持ちいいくらいに毎日ワクワク暮らしている”次世代シニア”をお招きしたイベントを10月1・2日(国際高齢者日)に開催。
シニア世代のみならず、Z世代と呼ばれる若者たちやシニア世代のwell-beingを目指す企業も巻き込み、全世代でAge Well(より良く歳を重ねる)を考えます!
5月:イベント内容の詳細を詰め、登壇者をおおよそ決定する
6月:イベント実施に向け協賛金を募る
7月:イベント告知・実施時のクリエイティブの作成・公開