一覧へ戻る

  • QWS
  • プロジェクト
  • 生活導線に必ず組み込める運動を開発すれば、ほとんどの健康問題は解決するのではないか?

生活導線に必ず組み込める運動を開発すれば、ほとんどの健康問題は解決するのではないか?

およそ3%と言われている運動習慣継続率。その多くの理由は「時間がない」「やり方がわからない」に集約され、一方でジムに通う人間は平均2時間前後の時間を一度に費やす。
そこで「バディトレ」は短時間で終了する「HIIT(高強度インターバルトレーニング)」を用いて、習慣が根付いてない人でも続けられるメソッドを確立した。
バディトレーラーは移動式ジムとして、人々の健康課題を解決する一助となる。

Keyword :
  • #生活習慣
  • #生活導線
  • #フィットネス
  • #高強度インターバルトレーニング
プロジェクト名:
街を丸ごとフィットネス空間にする「バディトレーラー」
メンバー:
  • 星野雄三
  • 吉満駿太郎
  • 赤木謙太
  • 中澤希公
  • 飯塚ゆきま
  • 鳥巣愛佳
Keyword :
  • #生活習慣
  • #生活導線
  • #フィットネス
  • #高強度インターバルトレーニング